給湯器を選ぶ際、必ず確認するのが対応するガスの種類です。
都市ガスとLPガス(液化石油ガス)は、日本の家庭やビジネスで一般的に使用される二つの主要なガス供給方式ですが、それぞれには明確な違いがあります。
都市ガスは主に大都市やその周辺地域で供給されるガスです。
一般に、供給エリアが広く、ガス管を通じて直接家庭やビジネスに供給されます。
都市ガスの料金は、使用量に応じて変動しますが、基本料金が固定されている場合も多いです。
都市ガスは天然ガスが主成分であり、環境に比較的優しいとされています。
専用のガス導管を通して供給所から契約者へ届けられます。
一般的な電気や水道の供給方法と同じような流れになります。
ガス導管を引く必要がある為対応する地域が限られており、名前の通り主要都市などが主な供給先となります。
LPガスは都市ガスの供給網がない地域、特に郊外や地方でよく使用されます。
このガスはタンクやボンベに圧縮されて供給され、使用者はこれを購入またはリースします。
LPガスの料金は、タンクのリフィル(再充填)ごとに発生し、場合によっては配送費もかかります。
主成分はプロパンガスやブタンガスで、高エネルギーですが、環境負荷も高い場合があります。
都市ガスは専用のパイプラインを通じて供給されるのに対し、LPガスは独立したタンクから供給されます。
点検なども一戸単位で行えるため、万が一災害などが発生し供給が停止した際、比較的早い復旧が可能です。
一方で運送料等により会社ごとに料金が異なり、都市ガスと比べ少し料金が高くなるケースが多いです。
総じて、都市ガスとLPガスは、供給エリア、料金体系、環境への影響などで異なる特性を持っています。
給湯器自体も年々進化しており、リンナイのEシリーズ、ノーリツの62シリーズなど主要メーカーが毎年様々な新モデルを展開しております。
一人暮らしの引っ越し先を決める時、戸建てに給湯器を導入する際などはガスの種類とともに給湯器の性能も調べておくと便利かもしれません。